運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
18件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2018-04-18 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第10号

具体的には、対象としては、出入国管理及び難民認定法別表第二の永住者定住者永住者配偶者等日本人配偶者等在留資格を有する方及び日本国との平和条約に基づき日本国籍を離脱した者等出入国管理に関する特例法特別永住者在日韓国人在日朝鮮人在日台湾人方々でございます。並びに、出入国管理及び難民認定法上の認定難民等の方が、こうした取扱いの対象となっております。  

定塚由美子

2000-11-16 第150回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第12号

玄葉委員 今、在日韓国人在日朝鮮人在日台湾人といったいわゆる特別永住者の話がありましたけれども、朝鮮総連は反対しているじゃないかということがよく言われるわけであります。朝鮮総連のこの反対論について、これは民主党、公明党、両提案者にお聞きしたいと思いますけれども、どういうふうにお考えになっておられますか。

玄葉光一郎

2000-04-21 第147回国会 衆議院 外務委員会 第6号

入管特例法は、日本国との平和条約に基づき日本国籍を離脱した者で、終戦前から引き続き本邦在留している者及びその子孫、すなわち在日韓国朝鮮人及び在日台湾人並びにその子孫について、これらの人々我が国における在留に関する法的地位のより一層の安定化を図るために平成三年に制定されまして、これらの人々に対して特別永住者としての在留資格を付与することとなったものであります。  

町田幸雄

2000-03-08 第147回国会 衆議院 内閣委員会 第1号

しかし、在日台湾人は何らの措置も講じられずに現在に至っている。  これらの特別永住者は、戦後もずっと日本人と同様に生活をして納税義務も果たしてこられたわけですね。その期間援護法制定があったけれども、制定後既に四十八年もたっている。それから、日韓請求権協定の締結後においてもう既に三十五年もたっている。なお現在も公務上の傷病等による障害に苦しんでいる方々が多いことは、御承知のとおりだと思います。

岩田順介

1995-03-16 第132回国会 参議院 厚生委員会 第4号

その中で、「第二次大戦中に日本が行った行為の責任に関して日本の閣僚が立て続けに否定した発言をしていますが、在日台湾人、在日韓国朝鮮人状況発言内容とは異なるものであります。第二次大戦中、約四十五万人の朝鮮人台湾人日本の軍人として戦場に赴くことを余儀なくされ、五万人以上が戦死し、さらに多くの者が負傷しました。」、こういう趣旨の訴えがなされました。  

竹村泰子

1995-03-16 第132回国会 参議院 厚生委員会 第4号

その中でIMADRは、日本政府は、一九五二年に日本が主権を回復すると、朝鮮人台湾人に対して押しつけてきた日本国籍を取り消し、この国籍喪失を、在日台湾人、在日韓国朝鮮人の補償に対する権利を含む諸権利を否定する法的理由として使用を続けているという内容のステートメントを行ったと承知いたしております。  

川田司

1992-04-17 第123回国会 衆議院 法務委員会 第8号

しかし、第十一条のところで、もう既に本邦内にいるいわゆる歴史的経緯を背負った在日朝鮮人在日台湾人・中国人といいますか、こういう人たちについては「当分の間、これを外国人とみなす。」としてこの令を適用しているんですね。原則として外国人日本に入れない仕組みだったわけでしょう。当時数十万人の在日朝鮮韓国台湾人がおった。

木島日出夫

1991-04-12 第120回国会 衆議院 法務委員会 第10号

股野政府委員 まず、この特例法案の基本的な趣旨でございますが、これは提案理由の中でも御説明申し上げましたとおり、日本終戦前から引き続き居住して、平和条約発効に基づいて日本国籍を離脱された在日韓国人朝鮮人、さらには在日台湾人方々並びにその子孫方々在留しておられるということでございますところ、これらの方々我が国社会秩序のもとでできる限り安定した生活を営むようにすることが重要であるという

股野景親

1981-06-04 第94回国会 参議院 外務委員会 第12号

政府委員渡辺幸治君) 委員お尋ねは、難民条約上、わが国難民として認定された者については難民旅行証明書が発給されるのに対して、日本におります在日朝鮮人あるいは在日台湾人の人の渡航に関する要件については問題、遺漏があるのではないか、差異があるのではないかというお尋ねかと思いますけれども、在日外国人在日朝鮮人を含めまして在日外国人海外渡航をする場合には、再入国許可申請をしてその許可を受けて出国

渡辺幸治

1973-02-13 第71回国会 衆議院 法務委員会 第2号

――――――――――――― 二月九日  登記簿地積集計作業促進に関する陳情書  (第六号)  在日台湾人国籍問題等に関する陳情書  (第六八号) は本委員会に参考送付された。     ――――――――――――― 本日の会議に付した案件  法務行政に関する件  検察行政に関する件  国内治安に関する件  人権擁護に関する件      ――――◇―――――

会議録情報

1968-04-26 第58回国会 衆議院 法務委員会 第26号

次に、この際資料を要求しておきたいのでございますけれども、たとえば日本に在住される朝鮮民族の方につきましては、大韓民国あるいは北朝鮮との関連におきまして、かなり詳しい国籍その他の資料があるようでございますが、在日台湾人の現状についての資料、人数、その中での、先ほど申しましたような意味で国民政府国籍を移している者、あるいは台湾独立関係の運動に従事しておられる方々、あるいは中共政府に近い方々、そういう

岡沢完治

1968-04-26 第58回国会 衆議院 法務委員会 第26号

○金沢説明員 在日台湾人法的地位でございますが、まず、戦前と申しますのは昭和二十年の九月二日以前でございますが、そのときから引き続いてわが国在留しております台湾人と、それから昭和二十年九月三日から平和条約発効の日でございますところの昭和二十七年四月二十八日までにわが国で出生しましたその子、この者につきましては、平和条約発効によって日本国籍を失って新たに外国人となったわけでございますが、その戦前

金沢正雄

1968-04-26 第58回国会 衆議院 法務委員会 第26号

第一点は、在日台湾人法的地位の問題。外務省としてもお答えをいただきたいと思うのでございますけれども、柳文卿事件が起こったのもやはりそれと結びつくと思うのでございますが、御承知のとおり、在日韓国人につきましては、日韓基本条約、またそれに付属する協定等で特別の地位が与えられておるわけでございます。

岡沢完治

1963-05-09 第43回国会 参議院 法務委員会 第12号

説明員前田利一君) 本日旅券課長は参っておりませんので、私、北東アジア課長で、直接の所管でございませんが、ただいま入管富田次長からの御説明にありましたとおり、旅券法日本人に対する旅券の発給に関する法律でございまして、外国人である在日朝鮮人在日台湾人には適用がないものと考えております。

前田利一

  • 1